
ハスキーを飼うこと
初めに結論から申し上げますと
犬を飼ったことのない方に
シベリアンハスキーはお勧めしません
この可愛らしい本当に可愛らしい
見た目の反面本当に大変です・・・

本当に飼いたいのであれば飼っている方の insta
経験談、ネットで調べるなどの事前勉強をお勧めします
特に心の準備を(笑
理由は以下に書くので見てください
ドドとの出会い
私は幼い頃犬が怖かったです・・・
私はずっと犬と猫とは無縁の生活を送り
これから先の人生においても飼うことはないだろうと思ってました
でもそんな時に1匹のシベリアンハスキーが里親を探している
と連絡が入り見てみることにしました
↑興味があったのは私ではないですが
話すとそこは長くなるので割愛します
初対面・・・
・・・私は怖くて触ることもできませんでした
しかもデカイ
なんだこの狼みたいな犬は
怖すぎる
これが私の初対面の感想です
初めは断ったのですが縁があり我が家へ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ドドとの出会いは私の犬への恐怖心を無くしてくれました
でもそれは現在の話
私の人生において初めての犬がドドです
私もこの状況あり得ないと思いながらも
ドドを受け入れてました(笑
ドドが我が家に来た時既に一歳を超えてました
今でもあの時のことをはっきり覚えています
これらを踏まえて私の経験談を見ていただくと
どれだけ大変かわかると思います
シベリアンハスキーきちんと躾ができてないと・・・
ここからは現実の話をします
ドドが我が家に来た時全く躾がされてませんでした
もう既に大事な社会期が終わりほぼ成犬という状態でした
(大型犬の場合約2歳で成犬と言われる事が多い)
以下にドドの問題行動を挙げます
☑️人に対して飛びつく
☑️ひどい甘噛み
☑️リードを引っ張る
☑️モノへの執着 (口から取ろうとすると唸る)
☑️呼び戻しできない(アイコンタクトすら全く取れない)
☑️社会性の欠如(犬との触れ合い方がわからず攻撃的)
☑️ハイパーアクティブ
☑️脱走行動
おおまかに書くとこんな感じです
要はハスキーのみならずきちんと躾がされていないと
問題行動まみれの犬に成長していきます
(もちろんハスキーという犬種が影響してる問題行動もあります)
犬を飼ったことのない私からすると
本当にお手上げ状態🙌🙌
飼ったことある人でもお手上げではないでしょうか?
でもなぜか私は一度もドドのせいだと思いませんでした
なぜなら犬を育てた人がいけないからです
犬を無知でいることがどれだけ怖いか・・・
ドドを正直何度か諦めようと思ったことがありました
その度に
ドドは私たちが諦めたらまた傷つく
責任を持って育てなきゃ
犬は飼い主を選べない
と言い聞かせてここまで来ました
正直全ての問題行動が解決したわけではないです
いまも試行錯誤しながら生活してます
シベリアンハスキーを飼う前に知っておいて欲しいこと
ハスキーは紛れもなく大型犬です
メスは少し小さい子が多いですが
基本成犬時には20kg超える子がほとんどです🙌
家もマンションだと近所迷惑になる可能性大です!!
ハスキーの特徴として
①雪国の犬(暑さに弱い基本冷たい場所好みます)
②毛が大量に抜ける(ダブルコートの毛)
③ソリを引く犬種(散歩中かなり引っ張ります)
④運動不足になると破壊行動(一日かなりの運動量が必要)
⑤見た目によらず甘えん坊(ひとりだと寂しいので多頭飼いする方が多い)
⑥よく喋る (ハスキー独特の鳴き声ですが遠吠え含めよく声に出します)
⑦家でも基本激しいです(オモチャは頑丈じゃないと秒で破壊します)
ざっとこんな感じですが
我が家のドドは家に来た頃
破壊行動が凄まじかったです
なぜなら運動不足で暇を持て余し
嫌いなお留守番をさせられ(共働きなので)
ストレス発散にそれはそれはよく仕事をして下さった
(壁に穴掘られたり、家具の破壊など)
被害は相当でした・・・・
問題行動にもきちんと理由があるので
そちらはまた別の機会に紹介させていただきます
本当に頭がかち割れるかと思うぐらい切れたことも・・・
我が家は一軒家ですが購入して
1年ちょっとで壁に穴掘られました💦
もう言葉が出ません
だからこそ伝えたいのは
時間にゆとりのある家庭じゃないと
ハスキーは本当に大変です
散歩で思いっきり体力を消費させて
お留守番時間も短めが理想です
彼らはそんなに寝てくれません・・・
体力MAXといっても過言ではないぐらい
疲れにくいです・・・・
人間が先に疲れます(←私の話)
ドドは3歳になりますがまだまだやんちゃです
2歳半過ぎてから少し落ち着いて来たかなってぐらいです
ハスキーをInstaでみるとほとんどのご家庭が
ハスキーの多頭飼いをしています
なんという凛々しい姿👏
成犬になると本当にイケメン!!
1匹よりもハスキー2匹の方が
お互いに体力消費してくれていいのかもしれないですね!!
我が家はハスキーとボーダーコーリーなのでなんとも言えませんが・・・
ハスキーの魅力
今までマイナスな面しか話しませんでしたが
もちろん魅力もたくさんあります♪
①見た目によらず甘えん坊
②なんといってもカッコいいルックス
③基本的に引きずらないので怒られてもすぐ開き直る
④自由奔放で行動が面白い
⑤人懐っこく人見知りをあまりしない
⑥ハスキー同士のワンプロは見もの👏
⑦人にも犬にもフレンドリー
⑧ツンデレなのに間抜けな一面がある
⑨あまり吠えない
⑩表情豊か
などなど魅力がたくさん♪
市場価格がどんどん高騰していく理由もわかります👏
でもその反面残念なことにハスキーの大変さを
甘く見てしまい
最後まで一緒にいれないケースがまだまだあります
ハスキーのみならず
1匹でも多くの犬が幸せになれるような社会になって欲しいです
↑切実・・・・・
私もまだまだ犬のこと勉強中ですが
私がドドを飼い始めた時
本当に調べても私が欲しい情報が出てきませんでした
同じ境遇の方やこれからハスキーを
飼おうと思っている方の役にたてれればいいなと思ってます!!