
ビーグル犬 ADI
今回の記事の主人公はビーグルのアディです!!
アディは私の友人が里親として飼い始めました
そうまたしても里親・・・・
子犬は本当に可愛くて罪ですよね
現実的にやはりコロナ禍で犬の需要が本当に増え
ペットショップに行く方が増えてますよね!!
今回はビーグルという犬種がどういう犬種なのか
紹介したいと思います
こちらはアディの飼い主の協力のもと
書かせていただきます!!
アディについて
生年月日:2020.04.03
性別:オス
性格:やんちゃで寂しがり屋で本当に甘えん坊
アディはまだ半年にもなってない頃から里親募集があったみたいで・・・
ドドとアディは似たような境遇で今に至ります
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちなみにドドも初めの飼い主が3ヶ月ぐらい飼った頃に
二代目飼い主へそしてさらに半年ぐらいで
3代目飼い主へ1ヶ月も立たないうちに
私の友人の所に・・・
そこで我が家と縁があり今に至ります
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アディの場合は初めの飼い主が里親募集出すも
なかなか里親が見つからず
私の友人、私含め引き取りに行きました
なぜ引き取ったかというと
飼育状況が最悪だったからです
初めてアディにあった時
体から異臭がし明らかにシャンプーされず
ベトベトの状態でした(油ギットギット)
爪も手入れされておらず
魔女並みに伸びてました
明らかに飼育放棄入ってる状態だった為
即引き取りました
ちなみに我が家には既に
ボヌ(ボーダーコリー)を飼い始めていた為
流石に無理でした・・・
最初は友人の家にいたのですが
先住犬が既にシニア期に入っており
ビーグルの元気に勝てずストレスが溜まることから
別で里親募集を始めました
アディもまた最初の飼い主含め
3、4軒周りようやく落ち着いた所です
なぜそうなってしまったのか・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ビーグルの特徴
ご存知の方も多いかと思いますが
何点かビーグルの特徴を挙げさせて頂きます
☑️嗅覚が犬の中でもトップクラスに優れている(麻薬探知犬として活躍)
☑️賢い(家のドアも簡単に開けられるアディの話ですが・・・)
☑️ビーグルは実験用動物として使われることが多い
☑️協調性がある(他の犬や人とも仲良くできる)
☑️一人が苦手(吠えやすい)
☑️遊ぶことが大好き
☑️大型犬に負けない体力の持ち主
☑️破壊力も凄まじい(ハスキーに負けない)
ここまでは調べれば簡単に出てくることばかりですが
ここから現実的な話をします・・・
Adiの現状
アディを引き取った際もまた躾が全くされてませんでした
以下にアディの問題行動をあげます
☑️散歩中の引っ張り(常に色んな方向に)
☑️分離不安症(人がいなくなると吠える)
☑️夜泣き(一緒に寝ないと夜通し鳴くことも)
☑️破壊行動(分離不安からか家具などの破壊)
☑️噛み癖(甘噛みや靴下への噛みつき)
☑️トイレ(自宅でもマーキング行為)
大きくあげるとこんな感じです・・・
現在アディは預かりトレーニングにて猛特訓中です
アディは人と離れるのが怖く
お留守番させるとずっと吠え続けます
↑ひどい分離不安症
自由にお留守番させていたとしても
破壊行動が凄まじいです
特にソファが大好きなようで・・・・
また夜鳴きがひどく人が見えなくなると吠え続けます
現状のアディは勤務族からしたらなかなかの大変さです
ビーグルもまた初心者には不向きな犬種です
もちろんこれらの問題行動の原因が
ビーグル犬種特有のものもあります
躾がきちんとされていなかった←ここも原因
何事も初めから出来る犬なんてそうそういません
初めはとても可愛く
ついつい衝動で飼い始める方が多いようですが、
現実的に里親募集が多いのも事実です
まとめ
それぞれの犬種のことを
飼い始める前に知っておくことをオススメします
犬は飼い主や生活環境が変わることで
人間不信や問題行動の原因に・・・・
現に私やその周りの人が実感しており
犬との絆作りを試行錯誤しております。
これから先もドド含めアディの成長を
見守って頂ければ幸いです!!
次以降は問題行動一つ一つにフォーカスしていきたいと思います♪
Instagram:doudou_hashiqi
: lemon_adi